ページ 9 - adobe commerce

  1. Adobe Commerce B2B ロールとパーミッション機能紹介

    今回はマイアカウントの左メニューにあります、ロールとパーミッションについてです。
    会社管理者は初めからすべてに権限をもっています。
    独自にカスタマイズした権限を会社ユーザーに割り当てることができます。
    権限の内容について一つすつ紹介していきます。

    もっとみる »
  2. Magento Open Source / Adobe Commerce のバージョンアップ手順

    Magento Open Source / Adobe Commerce のバージョンアップ手順

    2022年の後半は、PHP7.4のサポート終了と、Magento Open Source / Adobe Commerce 2.3.x / 2.4.0 - 2.4.3 のサポート終了が同時に到来することもあり、Magento Open Source / Adobe Commerce界隈では新しいバージョンへのアップデート作業が急務となっています。
    しかしながら、パッケージを利用したシステム構築の現場によく見られる、

    • カスタマイズの悪影響によるアップデートの困難化
    • アップデート手順の理解不足による混乱

    が随所で起きているように思われます。
    そこで今回は弊社が普段Magento Open Source / Adobe Commerceをアップデートする際に行っている手順をご紹介したいと思います。

    もっとみる »
  3. Adobe Commerce B2B 共有カタログ機能紹介

    共有カタログを作成することによって、各会社ごとに独自のカタログを使用することができます。
    商品内容を厳選したり、価格を変更して提供することも可能です。
    今回はその方法について紹介していきます。

    もっとみる »
  4. GMO-PG / SMBC GP連携エクステンションをアップデートしました

    以前より多くの事業者様にご利用いただいております、

    をアップデートしました。

    もっとみる »
  5. Adobe Commerce B2Bとは

    オンラインで個人が商品やサービスの購入・契約をすることが当たり前になった現在、企業間取引でもオンライン化が急速に進んでいます。
    特に昨今では対面営業が難しいシーンが増えていたり、人手不足で営業スタッフの確保ができないケースも多く見られます。
    これらの状況を補完・改善するために、B to B ECを導入する企業も増えているようです。

    Adobe Commerce にもB to B拡張を追加した「Adobe Commerce B2B」というエディションがあります。
    今回はその概要について取り上げたいと思います。

    もっとみる »
  6. Adobe Commerce B2B 会社アカウント機能紹介

    今回は会社アカウントにまつわる機能について紹介していきます。
    会社アカウントはフロントと管理画面の両方から作成・編集ができます。
    会社管理者は、ユーザーを管理し、各種権限の設定が可能です。

    もっとみる »
  7. Adobe Commerce / Magento Open Source 2.4.5 がリリースされました

    Adobe Commerce / Magento Open Source 2.4.5 がリリースされました

    2.4.4のリリースから約4ヶ月、予告どおりに最新バージョンとなる2.4.5がリリースされました。

    リリースノート

    同時に以下のパッチ適用バージョンもリリースされています。

    • 2.4.4-p1
    • 2.4.3-p2
    • 2.3.7-p4

    今回のリリースで注意するべき点は、

    • 2.3系は今回が最終リリース

    という点です。PHP8.1に対応していない2.4.0〜2.4.3については、2.4.3-p1が最終となります。

    Upcoming Release

    にあるとおり、次回のリリースでは2.4.5に対するセキュリティ修正版のみが提供される予定です。

    もっとみる »
  8. 割と罠の多いMagento2.4.4とPHP8.1移行

    Magento Open Source / Adobe Commerce 2.4.4がでてはや3ヶ月。来月には2.4.5がリリースされる告知が出ています。

    また、MarketplaceではPHP8.1非対応のエクステンションがリストから削除され、現在掲載されているものはPHP8.1対応のものだけになっています。
    (何もそこまで強行にやらなくても、とは思いますが)

    さて、Magento Open Source / Adobe Commerce 2.4.4はPHP8.1に初めて対応したバージョンであり、PHP7.4が年内で公式サポート終了であることを踏まえると、それなりにアップデート作業を急がなければいけない状況にあることは間違いありません。

    そこでこのエントリでは、Magento Open Source / Adobe Commerce 2.4.4とPHP8.1移行に潜む罠について解説したいと思います。

    もっとみる »
  9. Adobe CommerceでLiveSearchを試してみる

    現在のMagento Open Source / Adobe Commerceはどちらも検索エンジンとしてElasticsearchまたはOpenSearchを採用しています。
    かつてはMySQLの全文検索機能や、Apache Solrを使用していた時期もありましたが、現在の2.4系からはElasticsearchまたはOpenSearchのみとなっています。

    ElasticsearchとOpenSearchはそれ単体で非常に優れた全文検索エンジンとして知られていますが、適切なチューニングなしにはその性能を最大限発揮させることはできません。
    Magento Open Source / Adobe Commerceの開発者の多くが西ヨーロッパ諸言語を母語としている関係もあり、特に日本語についてはなかなか良い検索結果を得ることが難しい状況です。
    (より良い検索結果を得るための方法については、過去記事の「Magento2.3/2.4で日本語検索を良くするには」をご参照ください)

    今回はそんななかでAdobe公式からリリースされた、Adobe Commerce専用のエクステンション「Adobe LiveSearch」についてご紹介したいと思います。

    もっとみる »
  10. Adobe Commerce / Magento Open Source 2.4.4がリリースされました

    Adobe Commerce / Magento Open Source 2.4.4がリリースされました

    Adobe CommerceとMagento Open Sourceの最新版である2.4.4がリリースされました。
    本来であれば2022年3月にリリースされる予定でしたが、諸般の事情により1ヶ月遅れてのリリースとなっています。

    1つ前の2.4.3がリリースされたのが2021年の8月11日なので、およそ8ヶ月ぶりのバージョンアップリリースということになります。

    さて、今回のリリースはAdobe Commerce / Magento Open Sourceのユーザーにとって重要なものとなっています。
    順番に見ていくことにしましょう。

    もっとみる »

ページ :