ページ 42 - ブログ
-
Magento2では管理画面のデザインがこれまで何度か変更されてきました。
Dev RCで三度目のデザイン変更が行われましたが、これまでで最も大きな変更になりそうです。 -
Magento2に関する話題で、今現在Magento1.xを使われている方が一番気にされるのは、データの移行ではないでしょうか?
Magento1.xでそれなりに成功を納めたサイトでは、最も長くて7年ものあいだの注文データや顧客データといった過去の資産がデータベース上に蓄積されています。
これをMagento2にするからといって捨てることはできません。
当然ながらMagento2への移行については、公式の移行ツールが用意されるようです。 -
Magentoはリリース当時から「重い」「遅い」「稼働させるサーバーに相応の性能が求められる」と言われてきました。
バージョンを重ねるにつれて、Magentoのコードは少しずつ見なおされ、初期バージョンと比較すると大幅に高速化されています。
(それでも遅いと感じる人は多いでしょうし、共用レンタルサーバーでは性能があまり得られません) -
Magentoは次期バージョンであるMagento2の開発者向けリリース候補バージョン(Dev RC)を公開しました。
すでにGithubで公開されていますので、どなたでもソースコードをダウンロードして試すことができます。 -
弊社でMagento用の連携エクステンションを開発・配布させて頂いております、「」と「」をアップデートしました。
-
2015年3月12日に弊社オフィスにて「第6回 Magento Cafe Plus」を開催しました。
今回は商品属性カスタマイズの方法と、マルチサイト運用のイロハについて解説しました。
資料は以下のとおりSlideshareに公開しています。 -
-
Magentoを使いはじめる際に、よく寄せられてきた質問として「サンプルデータのインストール方法がわからない」というものがありました。
Magento 1.xの場合は、あらかじめ作成したデータベースにサンプルデータを入れておいた上で、Magentoのインストールをしなければならず、分かりにくい上に間違った手順でサンプルデータを入れてしまうケースが多く見受けられました。Magento2ではインストール周りが全面的に改良されたことによって、サンプルデータのインストール手順も改良されています。
このエントリではMagento2のサンプルデータを含んだ形でセットアップする方法をご紹介します。 -
Magentoには標準で何パターンかのページレイアウトが用意されています。
通常はこれらのページレイアウトの中から、ページの用途・目的に合わせたものを選択してページを作成します。ところが、ページのデザインであったり、コンテンツの配置の仕方によっては、既存のレイアウトだけではどうしても対応しきれないパターンが出てきます。
このエントリではオリジナルのページレイアウトを追加し、より柔軟なコンテンツ作成をする方法をご紹介します。 -
Magentoには3種類の既存処理の拡張方法が用意されています。
1つ目はRewriteによる拡張。2つ目はlocalコードプールへのコードコピー。そして3つ目は今回紹介するObserverです。