Magento2でLessが正式サポート
CSSを記述する際によく用いられている「Less」。
Magento1.xでもテーマや開発者によるカスタマイズで利用ができるようになっていることもありますが、Magento2では正式にサポートされます。
クライアントサイドのLessコンパイル機能
Magento1.xには元々、複数のCSSファイルを2〜3個のCSSファイルにまとめる機能が用意されています。
この機能自体は単純にファイルをまとめるだけの機能で、重複するCSS定義や、ファイルサイズの縮小などはできませんでした。
Magento2ではLessを採用することによって、Lessファイルを更新し、ブラウザをリロードするだけで、自動的に新しいCSSファイルが生成されるようになっています。
Dev Betaではこの処理に60〜75秒程度かかっていたようですが、Dev RCでは5〜7秒と大幅に短縮され、実用に耐えるレベルになってきています。
サーバーサイドのLessコンパイル機能
クライアントサイドと対になる要素として、サーバーサイドでのLessコンパイル機能も、Magento2で搭載されます。
この機能は、
- NodeJS
- GruntJS
- Livereload
の3つの要素からなる機能で、Lessファイルの変更を常時監視し、変更を検知した場合はすみやかにCSSファイルを新たに生成し直すという動きをします。
この機能もDev Betaでは60〜75秒程度処理にかかっていたところが、Dev RCでは7〜10秒程度に高速化され、実用レベルになっています。
カテゴリ
- イベント (26)
- AkeneoPIM (11)
- OroCommerce (1)
- OroCRM (13)
- Typo3 (9)
- Magento Open Source (98)
- Magentoバージョンアップ (8)
- エクステンションリリース情報 (66)
- Magentoトピックス (281)
- お知らせ (29)
- Adobe Commerce (2)
最近の投稿
アーカイブ
タグ
magento
magento2
akeneo pim
adobe commerce
magento open source
graphql
セキュリティパッチ
チューニング
日本語ロケール
検索
magepack
adobe
adobe livesearch
elasticsearch
magento commerce
javascript
multi source inventory
rabbitmq
seo
エクステンション
日本語
決済連携
criticalcss
webp
2要素認証
login as customer
顧客ログイン代行
サポート
複数拠点在庫管理
店頭引き取り
elaasticsearch
magento quality patches
amazon pay
upgrade compatibility tool
pwa
core web vitals