ページ 13 - Magento Open Source
-
もっとみる »
このエントリはMagento Advent Calendar 2016の25日目です。いよいよ最終日です。
今回は前回に引き続き、Magento2での決済エクステンションの作り方について解説していきます。前回ではMagento2の決済エクステンションの概要を解説しました。
その中でAdapterによる実装が今後のスタンダードになることを取り上げましたが、今回はAdapterを用いた実装の実際について解説していきます。 -
もっとみる »
このエントリはMagento Advent Calendar 2016の22日目です。
Magento2で開発をしていて、色々と悩ましい点が多い箇所の一つに「決済エクステンション」があります。
今回はこの話題について解説をしたいと思います。 -
もっとみる »
Magento2系の最新リリース、2.1.3と2.0.11がリリースされました。
前バージョンからおよそ90個の不具合修正と改修に加え、一部新機能が追加されています。 -
もっとみる »
このエントリはMagento Advent Calendar 2016の8日目です。
以前のエントリ「Magento2プロジェクトの管理体制」で弊社でのMagento2プロジェクトの管理方法をご紹介しました。
今回はそのなかでも一番最後の部分に当たる、「Capistranoでデプロイする」を解説します。 -
もっとみる »
Amazon Web Services(AWS)が本日発表した新サービス・Amazon LightsailにMagento2が対応しているようなので、早速試してみました。
-
もっとみる »
このエントリはMagento Advent Calendar 2016の第1日目です。
2015年11月にMagento2がリリースされてはや1年以上経過しました。
既にMagento2.1がリリースされ、2.2やBtoB Editionの情報もちらほらと流れてくるようになっている今、そもそものインストール・セットアップで躓く人が予想外に多いので、2016年版のセットアップガイドをまとめておきたいと思います。 -
もっとみる »
Magento2の最新版である、2.0.10と2.1.2がリリースされました。
Magento2の各マイナーバージョンのメンテナンス期限は初回リリースから2年間と定められているため、2.0系は2017年11月。2.1系は2018年6月までそれぞれメンテナンスされる予定になっています。 -
もっとみる »
Magento2ではこれまでといろいろな面が変わっています。
なかでもプロジェクトで使用するソースコードの管理はMagento1系と大きく変わっています。このエントリでは、弊社がどのように管理をしているかを大まかにご説明します。
-
もっとみる »
正式リリースから2ヶ月。
ようやくMagento2.1のマイナーバージョンアップ版がリリースされました。今回のリリースでバージョン番号は2.1.1となります。
位置づけ的には不具合修正版です。 -
もっとみる »
既に多くの方にダウンロードいただいております、「Magento2 日本語化エクステンション」ですが、この度大幅に改訂を行い、3つのエクステンションに分割してリリースしなおしました。