ページ 15 - Magento Open Source

  1. ここが変わったMagento2〜静的ファイルの配置

    Magento2 では静的ファイル(CSS, JavaScript, 画像, フォント等)の配置場所が改められました。
    それに伴い、Magento1.x の時とはWebサーバーの設定だけでなく、運用時の注意点も増えています。

    このエントリでは、静的ファイルの配置がどのように改められ、かつ環境構築時と運用時にどのように気をつけるべきかについて解説します。

    もっとみる »
  2. Magento2 用日本語ロケールパッケージ配布開始のお知らせ

    の配布を開始しました。
    現在平行して Magento Marketplace にも申請中です。

    もっとみる »
  3. ここが変わったMagento2〜Mageクラスの廃止とDependency Injectionの導入

    Magento1.x の開発に慣れ親しんだ人にとって、Mage クラスはまさに神そのものでした。
    とても便利なクラスで、どこからでも呼び出すことができ、しかも Model や Helper、Block といった様々なクラスのインスタンスを生成することができました。私も Magento1.x のコードを書く際は大変重宝していますし、お世話になったクラスです。

    ところが Magento2 ではこの Mage クラスは完全に廃止され、 「Dependency Injection (依存性の注入)」という概念が導入されました。
    今回はこの新しく導入された概念について解説をしたいと思います。

    もっとみる »
  4. Magento1とMagento2の違いとは?

    Magento2 は Magento1.x の後継バージョンですが、Magento としての基本思想はそのままに、全く別と言っていいほど実装面では異なるアプリケーションになっています。
    このエントリでは Magento1.x と Magento2 の違いについて解説したいと思います。

    もっとみる »
  5. Magento Enterprise Cloud Editon発表

    Imagine Conference 2016 でMagentoの新サービスの告知がありました。「Magento Enterprise Cloud Edition」です。
    このサービスはインフラにAmazon Web Servicesを使用し、各種サービスとMagento Enterprise Editionを組み合わせた、真にエンタープライズEコマース向けのソリューションです。

    もっとみる »
  6. Magento2に日本語ロケールを適用するには

    Magentoを日本語で使おうとすると、最初に問題になるのは言語の問題です。
    Magento2でも日本語ロケールは標準パッケージに含まれていないので、追加でインストールする必要があります。

    もっとみる »
  7. Magento 2.0.1リリースとMagento1.xに対するセキュリティパッチ公開

    Magento公式のアナウンスで、以下の2種類のリリースがありました。

    • Magento 2.0.1のリリース
    • Magento1.xに対するセキュリティパッチ
    もっとみる »
  8. Magento2を用いた開発で求められる技術要素

    このエントリはMagento Advent Calendar 2015の22日目です。

    今回はMagento2が徐々にMagentoを使ったサイト構築の標準になるにつれて、プログラマやフロントエンドエンジニアに対して当たり前に求められることを書いていきたいと思います。 

    もっとみる »
  9. Magento1.xのサイトは今後どうするべきか

    このエントリはMagento Advent Calendarの19日目です。

    Magento2がリリースされてはや1ヶ月。
    第14回Magento Cafe Plusでも話題になっていたのですが、Magento1.xのサイトは今後どうしていくべきでしょうか?

    どんなソフトウエアにも寿命があり、やがては現役を退いて過去のものになっていくのは避けられない宿命です。とはいえ、Magento1.xが現役でなくなるのは2018年11月17日と既にMagento公式で定められており、この日までに何らかの判断をしなければなりません。

    このエントリではMagento1.xのサイトが今後どうするかについて解説したいと思います。

    もっとみる »
  10. Magento2.xのData Migration Toolを使ってみる

    このエントリはMagento Advent Calendarの12日目です。

    Magentoを使っているサイトの運営者、そして携わる開発者にとって今気になることといえばズバリ、

    Magento1.xからMagento2.xへデータが移行できるのか?

    ということでしょう。
    長く運用すればするほど、資産とも言える顧客データや、注文履歴データ、そして商品データがデータベースには蓄積されています。
    これらを失うことなく、新しいプラットフォームに移行したいと思うのはとても自然なことだと思います。

    もっとみる »

ページ :