Page Builder入門 画面構成-Layout Column-
今回はLayoutの中のColumnについてご紹介していきます。
Columnでは、画面を分割してレイアウトを組むことができます。
よりデザイン性のあるページを作りたいときにおすすめです。
Column
ではさっそくColumnを追加してみましょう。
左パネルのColumnをドラッグし、オレンジの線が出たところで離して追加をします。
すると2つのカラムが生成されました。
どちらかのカラムにカーソルをあて、「duplicate」をクリックするとカラムが増えます。
削除アイコンをクリックするとカラムが一つ減ります。
左上の丸い部分をクリックするとグリッドの設定ができます。
カラムの境界線をドラッグして動かすと、カラムの配当を変更することができます。
設定
それではCulumnの設定をしていきましょう。
設定アイコンをクリックします。
Appearance
項目 | 説明 |
---|---|
Full Height | コンテナの高さいっぱいまで伸びます。 |
Top Aligned | コンテナの上部に整列します。 |
Centered | コンテナの中央に配置されます。 |
Bottom Aligned | コンテナの底に整列されます。 |
項目 | 説明 |
---|---|
Minimum Height | 行の最小の高さを指定します。 |
Vertical Alignment | ROWの中のコンテンツの位置を指定します。 |
Minimum HeightとVertical Alignmentについてはこちらも参考にしてください。
その他の設定
その他、「Background」と「高度な設定」についてはこちらでご紹介しておりますのでご覧ください。
Columnの設定は以上です。
- イベント (27)
- AkeneoPIM (15)
- OroCommerce (1)
- OroCRM (14)
- Typo3 (9)
- Magento Open Source (118)
- Magentoバージョンアップ (9)
- エクステンションリリース情報 (69)
- Magentoトピックス (306)
- お知らせ (35)
- Adobe Commerce (31)