ページ 11 - Magentoトピックス

  1. GraphQL APIで別サイトにデータを表示する方法

    このエントリはMagento Advent Calendar 2019の18日目です。

    今回はMagento2.3系から装備された「GraphQL API」を使って、別サイトにMagento上にあるデータを表示させてみましょう。

    もっとみる »
  2. REST APIの使い方〜非同期・バルク処理API実践〜

    このエントリはMagento Advent Calendar 2019の8日目です。

    今回は非同期・バルク処理APIを実際に使ってみましょう。
    使う前に、前回説明したRabbitMQを必ずセットアップしておいてください。

    もっとみる »
  3. REST APIの使い方〜RabbitMQ導入〜

    このエントリはMagento Advent Calendar 2019の7日目です。

    今回は前回紹介した「非同期・バルク処理API」を使うための準備について解説します。

    もっとみる »
  4. REST APIの使い方〜非同期・バルク処理API〜

    このエントリはMagento Advent Calendar 2019の6日目です。

    今回はMagento2.3系から加わった、非同期・バルク処理APIについて解説します。

    もっとみる »
  5. REST APIの使い方〜データ型を知る〜

    このエントリはMagento Advent Calendar 2019の5日目です。

    前回はREST APIで利用できる認証方法と、それぞれの用途について解説しました。
    今回は公式のDevdocsにあるAPIリファレンスをみながら、APIが要求するデータ型について触れていきたいと思います。

    もっとみる »
  6. REST APIの使い方〜認証編〜

    このエントリはMagento Advent Calendar 2019の4日目です。

    前回はMagentoに用意されているREST APIを使うための準備編ということで、権限や認証情報の設定方法を紹介しました。
    今回は認証方法別の利用方法について紹介したいと思います。

    もっとみる »
  7. REST APIの使い方〜準備編〜

    このエントリはMagento Advent Calendar 2019の3日目です。

    公式のDevdocsには割と詳しく書かれているのですが、MagentoでREST APIを使う方法を解説したいと思います。
    まず最初は準備編ということで、APIを使い始める前段階の予備知識編です。

    もっとみる »
  8. TMapとdi.xmlを使って柔軟に処理の切り替えをMagento上で実装する方法

    この記事はMagento Advent Calendar 2019の1日目です。

    プログラムを書いていると、既存の処理に対して少し形を変えた処理を書く必要に迫られることが多々あります。 例えば、HTTPリクエストのヘッダをチェックする処理を書くとします。具体的な実装を見ながら考えてみることにしましょう。 MagentoにバンドルされているGraphQLモジュールに例があるので、こちらを読んでいくことにします。

    もっとみる »
  9. Magento1.5以降を対象としたセキュリティパッチSUPEE-11219が公開されました

    Magento1.5以降に対するセキュリティパッチのリリースが行われました。
    新たにリリースされたセキュリティパッチ「SUPEE-11219」はMagento Community Edition 1.5.0.0以降のバージョンが対象となっており、リモートコード実行やXSSを含む6件の脆弱性が修正されます。2019年10月9日現在ではこのセキュリティパッチによる修正対象の脆弱性を狙った攻撃は確認されていませんが、早急な適用が強く推奨されます。

    もっとみる »
  10. Magento2.3.3以降で変更されるリリースサイクル

    Magento公式サイトのDevBlogにおいて、近々リリースされる2.3.3以降において、セキュリティパッチの提供が行われることがアナウンスされました。

    もっとみる »