ページ 61 - ブログ
-
Magentoにをリリースしました。
同じような機能を備えたエクステンションは既に英語版ではリリースされていますが、今回リリースさせていただいたエクステンションではお使いの配送業者のサービスに合わせて調整ができるほか、配送日の指定を休日を含めて算出する機能を搭載しています。 -
Magentoは様々なメールを送信します。
- 注文関係の自動送信メール
- 会員登録メール
- お問い合せメール
- 管理者向けの通知メール
Webサーバからメールを送信できる場合はいいのですが、そうでない場合や、既にGoogle Appsを使っているために送信をGmail経由にしたい場合などがあると思います。
そんな時はASchroder.com Google Apps Email/Gmailを使いましょう。
-
Magentoは自動でGoogleサイトマップを生成できますが、それをGoogleに送信する機能は持ち合わせていません。
夜間に自動生成したとして、誰がそれを送信するのかといえば、当然管理者の仕事になります。
そんな面倒なことは自動化してしまいましょう。 -
MagentoにはGoogleAnalyticsの測定タグをアカウント番号を入れるだけで埋め込める機能が標準で備わっています。
しかし、それだけでは本当は十分とはいえません。
なぜなら、Magentoの標準の購入画面はOnepageCheckoutといって、URLが変化しないまま購入処理が進んでいくからです。本当に成果を測定したいのであれば、各ステップごとにコンバージョンを測定する必要があります。
-
Magentoの日本語ロケールファイルの配布を開始しました。
Magento Connectから簡単にインストールできる形式にしてあります。 -
MagentoにはGoogleサイトマップを自動で作成してくれる機能があります。
管理画面で簡単に設定でき、生成スケジュールを指定しておけば自動で最新のサイトマップを生成し続けることができます。 -
Magentoは従来、GoogleのWebsite Optimizerに標準対応してきましたが、1.6.1.0よりこの機能はオプション扱いになりました。
リリースノートにもきちんと書かれており、将来的にコアエクステンションとしてリリースされることになる予定です。 -
Magento-CE-1.5と1.6対応のメール便配送エクステンションをリリースしました。
有償エクステンションになりますが、ご入用の方はご検討ください。 -
-
Magentoを日本語環境で利用するにあたり、最低限必要になるプログラム面でのカスタマイズを行ったエクステンションをリリースいたします。