Akeneo PIM〜グループタイプの管理

今回はAkeneo PIMの「グループタイプ」について解説します。
「グループタイプ」単体ではほとんど設定項目のない機能ですが、「グループ」と組み合わせて使用する前提の機能となっています。
「グループタイプ」の役割とは
「グループタイプ」は「グループ」を管理するための単位として使用する機能です。
単体では特に役に立つこともなく、商品そのものに関連付けることもできません。
「グループタイプ」を活用するためには、必ず「グループ」をどう使うかを考える必要があります。
グループタイプ管理機能の使い方
グループタイプ管理機能の表示
グループタイプ管理機能にアクセスするには、左メニューの「設定」を選び、次に「グループタイプ」を選びます。
登録されているグループタイプの一覧が表示されるので、既存データを編集する場合は一覧の行を選択します。
新規作成したい場合は右上の「グループタイプを作成」ボタンをクリックしましょう。
グループタイプの作成・編集
グループタイプの作成・編集画面には1つのタブしかありません。
以下の項目が編集項目として用意されています。
- コード
- ラベルの翻訳
コード
「コード」はグループタイプを識別するための文字列です。
必須項目なので、必ず入力しましょう。また、あとから変更ができないので、どのような文字列にするかはよく考えて決めましょう。
ラベルの翻訳
「ラベルの翻訳」はこのグループタイプのラベルを言語別に定義したい場合に利用します。
「コード」とは異なり、いつでも編集できます。
カテゴリ
- イベント (27)
- AkeneoPIM (15)
- OroCommerce (1)
- OroCRM (14)
- Typo3 (9)
- Magento Open Source (118)
- Magentoバージョンアップ (9)
- エクステンションリリース情報 (69)
- Magentoトピックス (306)
- お知らせ (35)
- Adobe Commerce (31)
最近の投稿
アーカイブ
タグ
magento
adobe commerce
magento open source
magento2
akeneo pim
page builder
adobe commerce b2b
graphql
magento2 extension
セキュリティパッチ
チューニング
日本語ロケール
検索
magepack
adobe
adobe livesearch
php8.1
共有カタログ
malware
elasticsearch
magento commerce
google analytics
javascript
multi source inventory
rabbitmq
seo
アップデート
エクステンション
セキュリティ
バージョンアップ
マルウェア
日本語
決済連携
criticalcss
webp
2要素認証
login as customer
顧客ログイン代行
サポート
複数拠点在庫管理
店頭引き取り
elaasticsearch
magento quality patches
amazon pay
upgrade compatibility tool
pwa
core web vitals