Magento2〜クラス書き換えの変更点
この記事は公開から 1年以上が経過しています。現在の最新情報との整合性については弊社では一切の責任を負いかねます。
この内容は現在のMagento2とは異なる開発α版の内容です。
Magento2は開発版dev42でクラスの書き換え機能に変更が入りました。
それまでMagento1.xの形式をある程度踏襲する形で実装されていたのですが、dev42以降は全く異なる方式に改められています。
Mage_Core_Model_Configに対する変更
これまでクラス書き換えの仕組み(便宜上rewriteと呼んでいます) は「Magento2の変更点〜設定ファイルの変更点」でご説明した内容でした。これがdev42以降では以下のように変わりました。
dev41まで
My_Extension_Block_Foo_Bar_Head
dev42以降
My_Extension_Block_Foo_Bar_Head
diタグとpreferencesタグが追加され、rewriteタグは廃止されました。
dev41までの設定ではdev42以降はrewriteが動作しなくなる点に注意が必要です。
dev44の変更点
そして最新のdev44では、
- テンプレートエンジンでTwigがサポート
- PHPのバージョン指定が5.3.3以上に変更
- webhook機能が追加になりリアルタイム連携が可能に
- Visual Design Editerの改良
webhook機能については別途詳しく解説します。
まだまだMagento2は変更が多く、本格リリースまでに大きな変更が何度もありそうです。
カテゴリ
- お知らせ (34)
- Magento Open Source (169)
- Adobe Commerce (86)
- Magentoトピックス (349)
- Magentoバージョンアップ (11)
- OroCommerce (1)
- AkeneoPIM (16)
- Shopware (26)
- 世界のプライバシー保護規制 (11)
- OroCRM (14)
- Typo3 (9)
- イベント (27)
- Mage-OS (1)
- エクステンションリリース情報 (75)
- Mautic (1)
最近の投稿
アーカイブ