Magento、遂に日本向けローカライズプロジェクトを開始
この記事は公開から 1年以上が経過しています。現在の最新情報との整合性については弊社では一切の責任を負いかねます。
2007年の初期バージョンリリース以降、日本語あるいは日本市場を対象にMagentoを使おうとすると、何らかの形でサードパーティ(弊社含む)製の日本語化エクステンションの導入が必要でした。
サードパーティ製ということもあり、エクステンションの開発元による動作テストは行われていたものの、将来に渡るエクステンションのメンテナンスについては保証されることもなく、突如放棄されるエクステンションがいくつもありました。
2018年にはいり、Magentoが日本市場に着目するようになったことをきっかけに、日本語化を本格的に進めたいという相談が日本のMagentoパートナー各社にもたらされました。
そしてこの度、弊社がこれまで開発したいくつかの日本語向けのエクステンションをMagentoの日本語対応プロジェクトに提供する運びとなり、正式に日本語化プロジェクトと複数の国・地域に対するローカライゼーションプロジェクトが発足することとなりました。
日本語化プロジェクトとローカライゼーションプロジェクトは公開プロジェクトです。
どなたでもご参加いただけますし、プルリクエストや不具合報告、機能要望も可能です。
現在はMagento2.3系以降のコードを対象にした開発を進めております。
ご興味のある方は、 日本語化プロジェクトと国際化プロジェクトにご参加いただければ幸いです。
            カテゴリ
        
        - お知らせ (34)
 - Magento Open Source (175)
 - Adobe Commerce (93)
 - Magentoトピックス (350)
 - Magentoバージョンアップ (11)
 - OroCommerce (1)
 - AkeneoPIM (16)
 - Shopware (26)
 - 世界のプライバシー保護規制 (13)
 - OroCRM (14)
 - Typo3 (9)
 - イベント (27)
 - Mage-OS (1)
 - エクステンションリリース情報 (75)
 - Mautic (1)
 
        最近の投稿
    
    
        アーカイブ